
卒業生紹介
当講座を卒業され、ご自身で活躍されている皆さんをご紹介します。


石綿 貴子さん
鍼灸、整骨とエステティックの総合サロン
子供のテニスのサポートに栄養を学ぶ。
私がテニス栄養を勉強しようとしたきっかけは、ちょうど息子が3年生の時でした。
食の細かった息子と2人、食事改革に取り組む。
テニス栄養®をスタートして半年後の小学生大会ベスト16に。
2年後の6年で四国で勝ち上がり全国大会に出場。
練習量が増える中でケガもせず、夏の炎天下でもバテない身体に。
テニス栄養講座を通じて、同じように頑張っている子供たちや親御さんのお力になれればと思います。
スポーツ全般の特にジュニアを得意とする。
- 講座、個人アドバイスなど

吉村 育恵さん
高校時代、体育会のマネージャーをした経験から、スポーツ選手には様々なサポート体制が必要だと感じました。
自分が得意とする「食事・栄養」の面から、スポーツ選手の日々の大切な食生活をサポートいたします。
- テニス・野球を主体とした、スポーツ全般の栄養サポート。
- 体重の管理もお任せください。
- フットワークよく笑顔でのサポートを心がけています。


剱持 梓さん
大学時代の4年間、栄養管理に取り組み、食事の大切さを身をもって体験しました。
その経験とテニス栄養講座の知識をもって、学生プレイヤー向けの「試合で最高のコンディションを迎える」取り組みについて指導します。
- 学生テニス選手向けのサポートを中心に行います。
- 講座・個人アドバイス

杉山 厚子さん
主人とテニスクラブを経営しています。
栄養士の資格を生かしテニスクラブの会員様に栄養面からサポートしていけたらと思い勉強を始めました。
キッズプレーヤーから生涯スポーツとして楽しまれているベテランプレーヤーの方まで楽しくテニス栄養をお伝えしていきたいと思っています。
- 講座、個人アドバイスなど

浜田 知里さん
- 管理栄養士
- フードスペシャリスト
- ニュートリションテニスサポートマイスター
- 甲南大学フットボール部顧問栄養士
- ワセダクラブ関西支部食育サポート
- (株)アドバンスドリーム食イベント担当栄養士
- ブライジムダイエットサポート
受講のきっかけは、テニス栄養で活躍されている先輩の活躍を拝見したことです。
私は、兼ねてから管理栄養士として、「スポーツ栄養」を主にやっていきたいという思いがありました。
この資格のカリキュラムでは、栄養学だけでなく栄養分析法やメニュー、摂取タイミングなど、栄養サポート時において、より実践で使える知識を得ることができました。

コルベット 邦子さん
ジュニアから社会人までのテニス競技歴を持つ。
その後、指導現場において栄養の必要性を感じ学ぶ。
「予防医学」と「テニス栄養」を融合した個人サポートを提供し、世界を目指す選手を応援したい。
- 世界四大大会を目指す選手のヘルス全般のサポート

佐藤 牧子さん
学生時代は水泳をしていました。縁があってテニス選手に話をする機会があり、テニスと栄養について興味を持ちました。
テニスを頑張る選手をサポートしていきます。
- 小中高生の栄養サポートをします。
卒業後、テニス栄養スタッフとして活躍中の皆さん

加藤木 泰子さん
受講のきっかけは、テニスを頑張っている長男を私もなにかでサポートしたい!という思いからでした。そして出会った「テニス栄養学®」。
私がしてあげられることが「食事=栄養」でした。集中力が切れやすかった長男ですが、食事サポートをはじめてからきれなくなってきて、夏の炎天下でもバテない身体に。
テニス栄養学®ではありますが、他のスポーツにもとりいれられるので、サッカーやバレエを頑張っている次男や娘にもとりいれています。
テニスだけでなく、兄弟で別のスポーツをしている親御さんのお力にもなれたらと思います。
- テニス・サッカーを主としたスポーツ全般
- 講座・個人アドバイス